孤独死の死因は寒暖差?発見が遅れることによる影響とは | 特殊清掃ロード(神奈川・東京・埼玉・山梨・千葉・大阪) 特殊清掃ロード(神奈川・東京・埼玉・山梨・千葉・大阪)

一滴の血液から一番酷い状態まで徹底洗浄

作業終了後は何も無かったように普通に生活ができる特殊清掃をしております

孤独死の死因は寒暖差?発見が遅れることによる影響とは

孤独死の死因は寒暖差?発見が遅れることによる影響とは

高齢化社会を超え、すでに超高齢社会に突入している日本。昔より社会構造も大きく変化し、核家族化による独居世帯が増加傾向にあり、同時に地域での近隣住民との付き合いも希薄化している現代において、「孤独死」は目をそむけるわけにはいかない問題です。

 

孤独死の死因と考えられるのは?

孤独死というと単身世帯の高齢者の病死、というイメージがあるのではないでしょうか? 一般社団法人日本少額短期保険協会の「第5回孤独死現状レポート」によると、孤独死者の死因別人数は下記のようになっています。

孤独死_死因別人数

自殺や事故死など、病死以外の死因も多いようですが、それでもやはり一番多いのは病死。2020年は新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、死因の一つとなりましたが、孤独死の死因で多いと言われているのは、突発的な発作が起こりやすい心筋梗塞等の循環器系障害です。

 

そして、孤独死、特殊清掃の依頼が多くなるのは、寒暖の差が激しい冬と夏のようです。寒い冬にお風呂に入ろうとして、トイレに行こうとしてなど…、急激な寒暖差による死亡は後を絶ちません。これは「ヒートショック」という温度の急激な変化に伴う血圧の変動が起因です。血圧は、交感神経の働きにより暖かいところでは血管が弛緩して下がり、寒いところでは血管が収縮して上がります。急激な血圧の変動は心臓に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中につながるのです。

 

上のお風呂の例でいうと、寒い脱衣所で服を脱ぐと寒さにより血圧が上昇。続いて熱いお湯につかれば、体が温まり血圧が下がる…、このような急激な血圧の変動が、心肺停止を招くような疾患を生じさせます。

 

また、これからやってくる季節の夏もヒートショックが起こる可能性があります。暑い屋外から冷房の効いた屋内に入るときや、逆に冷房の効いた部屋から熱いお風呂に入るときなどの温度差によって血圧が変動します。夏はさらに熱中症や脱水症といった危険性が高まりますので、より注意が必要な季節とも言えるでしょう。

 

 

孤独死の発見が遅れると…?

孤独死対策レポートによると、平均的な発見日数は3日以内が全体の39.8%、30日以上の長期化が15.9%、平均して17日となっています。発見まで時間を要すると遺体や居室の損傷が進んでしまうため、発見の早期化を図る対策が求められています。

 

遺体の損傷が進むと腐敗臭が発生します。腐敗臭は悪臭を放つだけではなく、ウジやハエ、ゴキブリなどの害虫や、ネズミなどの害獣の発生につながります。また有害な菌やウイルス、体液や血液などの汚れ、カビなどを生じることになります。孤独死されてしまったお部屋は、多くの場合荒れた状態であり、カビ菌などが発生するのです。

 

カビによる人体への影響

カビによる人体への影響として、カビそのものによる感染症と、カビによるアレルギー反応の2種類が挙げられます。
カビが原因の感染症は、真菌性肺炎、水虫、食道炎や胃腸炎、髄膜炎などです。カビによるアレルギーは、喘息、アトピー、アレルギー性鼻炎などがあります。
また、米国の研究チームは、アルツハイマー型認知症と、水銀などの有害金属やカビから発生するカビ毒などの毒性物質との関連を指摘しています。

更にカビは抵抗力が弱った体にはかなりの効率で感染しますので、それによって様々な病気や感染症を引き起こすケースもあります。孤独死されてしまったお部屋に入室する方はもちろんですが、近隣住民にも腐敗臭だけではなくカビによる影響が出ることもあります。そのため居室の清掃や除菌は必要不可欠となってきます。

 

業者選びのポイント

孤独死されてしまったお部屋を、一般の方が清掃、原状回復まですることは物理的に、そして心理的に非常に困難です。腐敗臭やハエなどの害虫、またウイルスや細菌などによる感染症リスクなど、多くの危険が伴います。本格的な清掃・消臭を行うにはご遺族だけでは対処が難しい場合が多く、専門業者にご相談いただくことが重要です。

 

しかし、十分な知識と技術のない業者に依頼することでしっかりと消臭されていなかったり、悪臭の原因を除去しきれておらず臭いが戻ってきてしまうなどのトラブルに見舞われるケースもあります。

 

業者を選ぶポイントとしては、一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会の認定するオゾンショックトリートメント(OST)法に準拠した処理法を採用し、認定証を授与されているかどうかを確かめることが一つ挙げられます。

 

特殊清掃に必要なスキルを有しているか、しっかりと効果を得られるか、適正価格であるか、経験が豊富であるか…など多方面から比較したうえで依頼しましょう。数社で悩む場合は、実際に問い合わせや見積もりをしてから、依頼するのも手です。

 

 

私達株式会社ロードは、日本脱臭協会より技術者認定所や、事件現場清掃センターより感謝状・優良店認定を受けております。特殊清掃の技術はもちろんのこと、除菌と消臭までしっかりと行えるノウハウの蓄積もございます。
ご遺族にかわり、血液や体液の処理やお部屋の腐敗臭の除去まで積み重ねてきた技術で対応させていただいた現場は4000件以上にのぼります。明確なお見積りと安心した価格で仕事をさせていただくことに重きを置いております。

 

特殊清掃・遺品整理について疑問点やお困りのことがあれば、株式会社ロードまでお問い合わせください。

弊社では、お見積もり後すぐ作業できるように、作業道具を車に詰め込んで現場にお伺いします。
そのため、遺品整理ほどの荷物の撤去がある場合を除き、ほとんど特殊清掃は行えます。
深夜だから音が心配・・・などもきちんと配慮し、オゾンを設置して、ある程度脱臭しておく等の処置を致します。

  • オゾン機

    高性能なオゾン脱臭器。
    連続使用が可能なため夜なども作動させておくことができます。

  • 複合二酸化塩素

    様々な現場の状況に合わせた薬品を使い分けており、濃度の高い二酸化塩素を中心に活用しております。

  • 手動噴霧器

    電気が通じない部屋では手動噴霧器を使用します。

  • フォグマスター

    ほとんど目に見えない超微粒子で、消臭除菌液を空間噴霧可能となります。

他にも、布団圧縮袋・マスク・防護服・キーボックス・防水材・FRP(繊維強化プラスチック)等も持って行きます。

突然のことで急いで連絡して「状況を教えて」と言われてもショックでなかなか部屋に入ることができないと思います。そのため、現場の状況確認ができなくてもスタッフが現場まで伺い、状況を把握した上で明瞭なお見積りをさせていただきますので、無理をしてお部屋の確認に行かなくても大丈夫です。
どんな状況でも対応させて頂きますので、私達にお任せください。

突然の死を目の当たりにして、どうしていいかわからない状態も非常に辛いことです。
私達、特殊清掃員がご遺族様になり代わって現場の原状回復をすることで少しでも
ご遺族様の負担を軽くしてあげたいと思っております。
過去1,000件以上の業務で得た技能と経験値をもとに、ご遺族の方々が安心して
任せることができるという信頼を得るために、最大限の努力と精進をしております。

メールはこちらから
ページTOPへ